{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/2

【2時間目】右手(弓)

1,100円

※こちらはダウンロード商品です

020_RIGHT_hand.zip

886MB

バイオリンの弓!! 右手にまつわる様々の一番核になると私が感じているポイントをギュッと集めた動画です。 「体や意識がどう感じると大らかに捉えられるか」について、できるかぎり言葉を尽くしたつもり… 超マニアックだけど、バイオリン弾いたことない人でもわかる話は多いと思う。たぶん。 私の脳内がダダ漏れてます。 ダイジェスト版はこちらから https://www.facebook.com/maiko.isobe/videos/3147585622000805/ 正直、大好きなバイオリンのことを延々話す、ひとりMC集なのかもしれない… ◉zipファイルがうまく解凍できない ◉動画を保存する容量が無いのでYouTubeで見たい などあれば、ご購入後にメッセージいただければ対応いたします。 今回の2時間目で一番体感してもらいたいことは 「良い擦弦」をしていれば、弓の持ち方はなんでも良い ということ。 筋肉や骨、重力の条件下で、効率の良い持ち方をしているにすぎないって感じ。 06:00-10:15 バイオリンが難しい理由 10:15-11:50 野生的に弾く 11:50-15:30 擦弦と友達になろう! 15:30-19:00 擦弦と友達になる方法 19:00   ◉一時停止ポイント◉ 19:00-32:25 擦弦の特性 32:25-35:00 先に手首で弾く話 35:00-37:30 ❶構え方は意外とふにゃふにゃ 37:30-40:30 ❷手首の得意な向きと握りへの圧倒的信頼感 40:30-41:30 ❸手が硬いとき緩めるポイント 41:30-47:20 ❹弓スクエア!!! 47:20-48:30 ★人間の目はすごい!イカした鏡の使い方!! 48:30-58:40 ❺弓の持ち方STEP"A"つつむ 58:40-61:30 ⑤STEP"B"親指をゆるめる 61:30-65:30 この持ち方の使い方 65:30-73:07 右手に役立つ練習3種

セール中のアイテム